翻訳と辞書
Words near each other
・ 文学少女
・ 文学少女シリーズ
・ 文学座
・ 文学忌
・ 文学批評
・ 文学板
・ 文学極道
・ 文学理論
・ 文学理論家
・ 文学界
文学界 (明治)
・ 文学界新人賞
・ 文学的
・ 文学的な匂い
・ 文学的ナンセンス
・ 文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約
・ 文学研究科
・ 文学社
・ 文学者
・ 文学評論


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文学界 (明治) : ミニ英和和英辞書
文学界 (明治)[ぶんがくかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文学 : [ぶんがく]
 【名詞】 1. literature 
文学界 : [ぶんがくかい]
 【名詞】 1. the literary world 2. literary circles
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学界 : [がっかい]
 【名詞】 1. academic or scientific world 
明治 : [めいじ]
 【名詞】 1. Meiji era 

文学界 (明治) : ウィキペディア日本語版
文学界 (明治)[ぶんがくかい]

文學界(ぶんがくかい)は、1893年明治26年)1月から1898年(明治31年)1月まで58冊発行された、明治期のロマン主義の月刊文芸雑誌。ほかに、臨時増刊の『うらわか草』(1896年5月)が1冊ある。北村透谷島崎藤村平田禿木樋口一葉上田敏田山花袋らが書いた。
1933年昭和8年)に小林秀雄らを同人として創刊された文學界とは、題名以外に直接の繋がりはない。
== 歴史 ==
創刊時の同人は、星野天知(当時31歳)・戸川秋骨(22歳)・島崎藤村(21歳)・平田禿木(20歳)らで、間もなく馬場孤蝶(24歳)・上田敏(19歳)が加わり、北村透谷(25歳)・樋口一葉(21歳)・戸川残花(38歳)、遅れて、田山花袋松岡国男大野洒竹らも書いた。経営・編集には星野天地が当たり、弟の星野夕影が手伝った。北村透谷が同人だったかには論があるが、初期の重要な執筆者ではあった。
彼等の多くが、プロテスタントの洗礼を受け、或いは影響を受け、西欧の文化を覗いていた。巌本善治明治女学校の講師を勤め、巌本の『女学雑誌
に書いてもいた。そして、神のしもべを勤めるより己の哀歓に忠実でありたい文学青年たちに、キリスト教的人間観で女性の啓蒙に取り組む巌本は次第に煙たく、巌本も、傘下で勝手に書かれるのは迷惑で、文学界創刊の運びになったと、いえる。
:『女学雑誌』からの分家ではなく、女学雑誌社の投稿雑誌、『女学生』(1890年5月 - 1892年12月)の後身とする説明もある。
過渡的に、初め2号の誌名は『女学雑誌文学界』で、4号までの発行所は女学雑誌社で、以降、文学界雑誌社発行となった。創刊号の巌本の『文章道』は、同人に不評だった。
『文学界』は、尾崎紅葉硯友社派、坪内逍遙の早稲田派・森鴎外の千駄木派・幸田露伴の根岸派などとは馴染めぬ、ロマン主義派の産声だった。創刊号の2500部は売り切れた〔『「文學界」は一同人雜誌に過ぎず、やうやく二十歳そこそこの青年の仕事で、當時のいはゆる識者にとっては兒戯に等しかったかもしれません。けれどそれだけに當代の一番鮮らしい芽生でした。新日本の靑年の自我覺醒にともなふ苦悶と幽愁と、さうしてその間に高く高く掲げられる理想と、美にあこがれる心と……』相馬黒光:『黙移』(1934)〕。
1894年5月、北村透谷を喪った。
島崎藤村は『早春』や『飯倉便り』の中で文学界を回想し、大意次のように三区分している。
* 中世から近代初めの古典の探求に踏み出した、第1期。
:宗教と芸術との融和に苦しんだ。北村透谷の『人生に相渉るとは何の謂ぞ』『内部生命論』、平田禿木の『吉田兼好』など。
* キリスト教的世界観の圧迫から脱け出し、ルネサンス探求に向かった、第2期。
:上田敏の『美術の翫賞』などの芸術至上主義。戸川秋骨の『文学復興期の事を想ふ』などのルネサンス研究。樋口一葉の諸作。
* 仲間が思い思いに歩み出した、第3期。
:島崎藤村の(のちに若菜集にまとめられた)新体詩群。田山花袋、松岡国男らの寄稿。
仲間が思い思いに歩み出し、1897年8月、11月、12月号を休刊し、1898年1月号で終わった。
樋口一葉を文学界に仲介したのは、三宅花圃という〔平田禿木:『文学界前後 - 樋口一葉』〕。1893年3月、平田禿木が先ず一葉を訪ね、『雪の日』を3月号に載せた。戸川秋骨、馬場孤蝶も仲良くなり、適当に鼻の下を長くしたらしい。ただし、一葉の全作品が『文学界』に載ったのではない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文学界 (明治)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.